208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

そのため、各学校教育相談等におきましても聞き出そうとする姿勢を前面に出すのではなく、話しやすい関係づくりに努め、スクールソーシャルワーカー等も通じ、福祉部局との連携につなげていかなければならないと考えております。そうした取組のためには、ヤングケアラーについての正しい認知・意識向上が大変重要でございます。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

また、教育委員会では昨年より、教育現場での言語環境の整備を児童・生徒と教職員の信頼関係づくりに必要な要素として取り組んでまいりましたが、今後も引き続き啓発・指導を深めてまいります。そして、教師自らがさらなる人権感覚を磨き、人権を尊重した言語環境を率先して高めることにより、子供たち誰もが大事にされ、一人一人が認められる学級づくり学校づくり教育委員会学校が一体となって目指してまいります。  

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回総務委員会−12月09日-01号

主な意見といたしましては、地域におけるつながりが大変重要であり、普段から顔の見える関係づくりが「くまもとらしさ」につながるなどの御意見をいただきました。また、(3)に記載のとおり、企業団体等への意見聴取も行っているところでございます。  3番の骨子(案)及び今後のスケジュールにつきましては、別紙資料を用いて御説明いたします。  次のページをお願いいたします。  

熊本市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-06号

ペアレントトレーニングは何らかの支援を受けている小学生の保護者が対象で、保護者発達障害やその疑いのあるお子さんの行動を理解し、効果的な関わり方を学ぶ中で、よりよい親子関係づくり親子それぞれの自己肯定感を高めることを目的に、各回のテーマに関する講義、ロールプレイを行います。  

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回総務委員会−03月18日-01号

特に、下段のように、平時から地域施設管理者行政の顔が見える関係づくりを目指した「校区防災連絡会」につきましては、9割以上が設置が完了いたしまして、日頃からの連携体制強化を図りまして、毎年4月には大規模災害を想定いたしました震災対処動訓練を実施することとし、地域住民災害協定締結企業等連携した「避難所開設運営訓練」などを行っているところでございます。  

熊本市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回総務委員会−03月18日-01号

特に、下段のように、平時から地域施設管理者行政の顔が見える関係づくりを目指した「校区防災連絡会」につきましては、9割以上が設置が完了いたしまして、日頃からの連携体制強化を図りまして、毎年4月には大規模災害を想定いたしました震災対処動訓練を実施することとし、地域住民災害協定締結企業等連携した「避難所開設運営訓練」などを行っているところでございます。  

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

新型コロナウ │ │ イルス感染症への対応ということで求められる社会的な距離をとった学校生活 │ │ で、子供同士関係づくりがうまくできず、様々なストレスを抱える子供たち │ │ も少なくありません。また、春の3か月間の休校夏休みを経ての登校様々 │ │ ストレスを生んでいます。

熊本市議会 2020-09-29 令和 2年第 3回定例会−09月29日-06号

新型コロナウ │ │ イルス感染症への対応ということで求められる社会的な距離をとった学校生活 │ │ で、子供同士関係づくりがうまくできず、様々なストレスを抱える子供たち │ │ も少なくありません。また、春の3か月間の休校夏休みを経ての登校様々 │ │ ストレスを生んでいます。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回教育市民委員会−06月17日-02号

主な相談内容については、やはり休校中はどちらかというと、コロナ感染に対する不安であったりとか、部活動ができないこととか、あと休校中の学習の仕方についていろいろな不安とか、それからストレスにつきましては、やはり外出ができないことへのストレス、そういったものが中心でしたけれども、学校再開後につきましては、やはり友達とうまく関係づくりができるかとか、中学3年生につきましては、学習内容がちゃんと終わるのかとか

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回教育市民委員会−06月17日-02号

主な相談内容については、やはり休校中はどちらかというと、コロナ感染に対する不安であったりとか、部活動ができないこととか、あと休校中の学習の仕方についていろいろな不安とか、それからストレスにつきましては、やはり外出ができないことへのストレス、そういったものが中心でしたけれども、学校再開後につきましては、やはり友達とうまく関係づくりができるかとか、中学3年生につきましては、学習内容がちゃんと終わるのかとか

八代市議会 2020-06-09 令和 2年 6月定例会−06月09日-02号

本市で開催する未来創造塾都市間連携のきっかけとし、互いの地域にある企業商品情報が伝わりやすい関係づくりを進め、新しい事業や、商品開発につなげることを目指すものです。  次に、3点目の今後のスケジュールにつきましては、まず、総務省との受託契約を行い、その後、令和3年1月末までが事業実施期間となります。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務委員会-03月17日-01号

になりましたけれども、やはり本当に大変いろいろ想定外のことが起きるというのが今も現実でありますし、それを理由にして、いろいろお知らせすることが漏れたりとかすることがないよう、そこをやはり克服することが、市民執行部、そして市民議会議会執行部信頼関係を築くことが大事ではないかと思っていますので、ぜひ本当に市民皆さんのために、お互い業務をしっかり遂行できる、それを私たちがきちっとチェックできる、本当にいい関係づくり

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回総務委員会−03月17日-01号

になりましたけれども、やはり本当に大変いろいろ想定外のことが起きるというのが今も現実でありますし、それを理由にして、いろいろお知らせすることが漏れたりとかすることがないよう、そこをやはり克服することが、市民執行部、そして市民議会議会執行部信頼関係を築くことが大事ではないかと思っていますので、ぜひ本当に市民皆さんのために、お互い業務をしっかり遂行できる、それを私たちがきちっとチェックできる、本当にいい関係づくり